第1回講座 カーボンリサイクルの概要と技術開発の動向【基礎コース】

日時 2025年5月13日(火)
場所 広島大学 東広島キャンパス
   講義:ミライクリエ 2階大会議室 googlemap
   実習:工学部F3棟 googlemap

※内容は予告なく変更になることがあります。ご了承ください。
※(仮)部分は詳細が決定次第、更新致します。

講義(9:00~12:00)

[1] カーボンリサイクルの概要とカーボンリサイクル技術開発の動向(仮)

  講師:広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 市川 貴之氏

…二酸化炭素(CO₂)を資源として再利用するカーボンリサイクルは、脱炭素社会の実現に向けた重要な取り組みの一つです。カーボンリサイクルの基本的な考え方から、現在国内外で進められている最新の技術開発の動向までをわかりやすく解説します。


[2] カーボンリサイクルを学ぶための基礎知識(仮)

  講師:広島大学A-ESG科学技術研究センター 特任教授 望月 和博氏
…カーボンリサイクル技術に関する理解を深めるための基本的な知識をわかりやすく解説します。これからカーボンリサイクルを学ぼうとする方に最適な入門講義です。

※オンライン参加OK

実習:電気分解実験(13:00~16:00)

…電極を用いた水の電気分解を通じて、水素製造の基本的な原理を体験的に学びます。

実習を希望される方へ

《参加条件》安全に配慮し、実習担当者の指示に従っていただける方

 ・ 化学実験の経験は問いません。どなたでもご参加いただけます。
 ・ 白衣・保護メガネは主催側で用意いたします。(持参頂いても結構です)

 ・ 実験室は土足不可となります。上履きをご持参ください。

※現地参加のみ

参加申込される方へ

※参加申込は一つから可能です。 例)第1回目講座の講義のみ受講、第2回目のワークショップのみ受講 など
全ての項目について参加・不参加を選択ください。どちらかを選択しないと申込が完了しません。
※同一者からの複数回申込の場合は、最後に申込した内容で登録いたします。その前に登録した内容は採用されませんので、ご注意ください。